052 六代目圓生のために(5) 玉石混淆の十八番集、永遠の落語少年 桂歌丸(15-09-13)

2015年9月3日、36年目
注)の命日に、よみうりホールで圓楽が制作した
5団体の代表者による落語会が開催されました。自身は先代圓楽の十八番だった
「町内の若い衆」で膝代わりを受け持ち、他の4名は正に圓生の十八番を並べてくれました。

圓生追善トーク(5名並ぶ)20分24秒
志の輔 「やかん(無学者)」20分48秒
ざこば 「肝つぶし」21分58秒
歌丸 「紺屋高尾」28分04秒
圓楽 「町内の若い衆」13分41秒
小朝 「豊志賀」33分01秒

空前であり、たぶん絶後であろう、最高の落語批評家であった談志が最も信頼していた
川戸貞吉先生の「落語大百科」は私のバイブルですが、各演目解説の最後に「おすすめ」
という記載があり、上記4つの噺にはいずれも「六代目三遊亭圓生」が挙げられています。

志の輔は1970年の高校在学時に体育館で圓生、ぬう生を聞いており、その時は圓生を知らなかった由。
「やかん」前半は「バールのようなもの」に重なるが、師匠の「やかん」は初めて聴きました。相変わらずテンポ良く、
手堅くまとめ、富山に立たれました。「中村仲蔵」、「江戸の夢」、「牡丹灯籠」など質、量ともに、七代目圓生に最も
相応しいのは志の輔であり、トリで「江戸の夢」を聴けたらいいなと思って出かけたのですが、残念。

ざこばは三亀松に可愛がられ、東京の寄席に連れて行かれて楽屋で圓生に挨拶しています。圓生は「肝つぶし」を
昭和49年10月のTBS落語研究会で演じており、DVDにはなっていませんが、TVで見た記憶があります。ざこばの
滑稽味が暗いトーンを抑えていましたが、人物の造形が平板で感銘からは遠い。

小朝の前座時代、東宝名人会がはねて、圓生の荷物を持って、運転手付の車までお供したところ、前の圓生が
急に後ろを向いて、「沖田総司という人は起きると掃除をするんでしょうかね」と聞いてきたが、緊張して
「さあ、どうでしょう」とバカなことを言った。小朝の女の色気はさすがで圓生を思い起こさせ、途中、やや
場違いなくすぐりを除けば、完璧な出来で、とても良い追善となりました。

落研の落語である圓楽に、何の感想もありませんが、この日最大の幻滅は、会場ロビーで「歌丸を人間国宝
にする署名」でした。圓朝の生まれ変わり、あるいは圓喬の後継者だった圓生を、結局、人間国宝にできな
かった落語界最大の汚点は、小三治の任命により濯がれたわけですが、歌丸が人間国宝とは片腹痛いです。

圓楽は歌丸の復活に対して、この日のお客様は歌丸最後の高座に立ち会えて幸福だ、ということを
言っていましたが、2ヶ月の入院明けとは思わせない、声の張りや頭の回転は大したものでした。歌丸に最も
遠い人間国宝を、と周囲に言わせる原動力とは、師匠の「人間力」、砕けて言えば「よいしょ」。圓生に好かれ
(楽屋で義太夫「太功記十段目」を1時間みっちり聞かせ、笑点の鹿芝居で女形の型について親身な指導を受けるなど)、
談志に、はまって笑点のレギュラーを勝ち取り、そして聴衆に愛される。当方の中学時代の担任だった岸先生は、歌丸の
吉田中学時代に、同じく担任だったとき、歌丸の達者な落語に驚いたとのこと。この日の「紺屋高尾」は速記本を完璧に
記憶して間違いなく喋っているだけの、師匠の中学時代から変わらないであろう落語少年の落語もどきでした。
歌丸に圓朝ものができたのは、追善トークで言われた通り、圓生の音源、映像があったからで、それは圓生のネタおろしが
速記本頼りだったことと同じかもしれませんが、歌丸師匠の噺は優れた朗読に近い。そこには談志の言う「落語リアリティ」は
一切なく、「江戸の風」は少しも吹かない。そうした感想に一番近いのは信頼している落語プロデューサー・加藤浩氏(オフィス・エムズ)
の歌丸評です。

>>桂歌丸についても、加藤は「落語家になってはいけない人」と手厳しい。遺伝子が違うという。
>>「真っ向から否定はしないが落語の口調になっていない」と。たぶん一生、加藤はこうした落語家の
>>落語家の落語会を行うことはないだろう。(越智多藁恵「席亭志願」彩流社 2012年)

王様は裸だった。同じような例はだいぶ話は大きくなりますが、小林秀雄です。氏の場合、「王様」に仕立て
のは、やはり「人間力」そして「胆力」、しかし、「文学者にはなってはいけない人」だったのではないかと
思っている次第です。

注)1979年9月3日のご逝去を報道した翌朝の朝日新聞はパンダが一面で圓生が社会面で人間国宝未認定に劣らない屈辱でした。
因みに、9月中旬に予定されていた「圓生師匠を囲む会」参加特典である圓生百席全巻購入のため、この8月はバイトに明け暮れ、
全巻揃えたことを思い出します。