051 六代目圓生のために(4) 「春だドリフだ 全員集合!!」-「落語連盟」辞任表明(15-05-02)

 「落語 第3号1980冬号」(昭和55年2月1日発行、弘文出版)の「私の円生」
を読み返していたところ、映画「春だドリフだ 全員集合!!」(1971年)の監督、
渡辺祐介氏の右の寄稿を見つけ、早速アマゾンでVHSを取り寄せました。
因みに、渡辺氏の寄稿から右に2名を挟んで載ったのが当方のものです。

 まず、師匠はドサ回りから戻ったいかりやに、芸が荒れると小言を言い、「湯屋番」
をやって見せろと言うも出来ないでいると「浮世床」ならできるだろうとやらせるも、
マクラから始めるのを制し、有名な小噺をひとくさりに、「まるっきり息がない」と酷評
する。そういう噺ばかりしているからいつまでも二つ目だと言い、できの悪い子ほど親
はかわいい、おまえを早く真打ちにしたいと思っているのは私なんだよと諭す。そこに
入門3年目ですでに噺を20も覚えたという弟弟子の円八というのが入ってきて、おまえ
など満足にできるのは「道具屋」だけだと比較される。そして、心機一転、「いかり亭長楽」
という改名を提案する。同期生の円喜がとっくに真打ちになって弟子の5人もいるとまた嫌みを
言う。

 次の場面は寄席に入ってくる師匠が実は加藤茶とのドタバタ喜劇だった長楽の「時そば」を外から聞いて、
「時そば」であれくらい客を沸かせれば、たいしたものだと言い、今度の寄合でおまえは真打ちになれる
かも知れないと長楽を喜ばせる。

 最後は、「落語連盟」の真打ちを決める寄合の場面で、たぶん会長役の小さんから今年の真打ちが
発表される(大抜擢の円八が入っている)。師匠から私の口から言いにくいが、入っていなかった長楽は
どうかと切り出すと、小さんは「いかり亭長楽ねえ」と同意を示すような穏やかな顔が写り、師匠が長楽
が昇進してほんとにありがたいと言ったところで女装した長楽が逃げ込んできて(下図)、それを見た師匠は長楽
の真打ちはご破算にする、私は落語連盟をやめると言う。
 
 真打ち濫造を批判して落語協会を訣別する1978年の圓生とは、行動は同じですが、真逆のストーリーになっています。
へたな落語を演じて見せたいかりや長介は名演で、それに「息がない」と受ける場面は、たぶん普段の稽古
そのままだったと思われ、圓生の稽古風景の貴重な映像となりました。
 圓生出演部分を抜粋してみました(ensho.wmv 61,880,156バイト)。ー>