012 ABQ結成30周年ツアー初日(01-06-24)

 アルパン・ベルク四重奏団はABQと名乗り始たころからCDのその名称を
示すロゴの上に小さく「MCMLXXI」とローマ数字で結成年である1971年
を掲げて、設立の初心を忘れない呪文のようにして今日まで精進してきたわけ
ですが、節目である2001年の記念ツアー初日(91年5月21日、東京・紀尾井ホ
ール)、弦楽四重奏の奥義を極め、頂点に立ちながら慢心せず真摯に作品に対
時する姿に打たれました。

 ハイドン「騎手」は、やり方によっては大向こうを稔らせるような華のある
作品ですが、上滑りせず楽想をめでながら家庭内で奏するような親密さで丁寧
に仕上げて新鮮でした。2曲目は最近の彼らの定番である「真ん中に現代作
品」というコンセプトでルトスワフスキ。4人が裸で技量と器量を試される恐
怖の1編ですが、2階席から見る4人の格闘は凄絶で精魂を使い果たした後の険
しい表情が美しかった。

 79年「ラズモ1番」が当方のABQと遭遇第一歩で、この曲の本質をえぐっ
て初めて聴くような新鮮な印象を残してくれましたが、東京クワルテツトで絶
対的な安定を誇った原田禎夫を迎えてのシューベルト「弦楽五重奏曲ハ長調」
もまた内在する中心思想を明快に開示してくれました。すなわちビオラという
媒介によって交代、拮抗するる現世(二つのヴァイオリン)と来世(二つのチ
ェロ)という構造、特に第1楽意はそうだったのかという目から鱗という快感。
この曲ほど宇宙的広がりを持った作品も少ないですが、徹底した思索と鍛練に
よって、その全容を具象化できたまさにABQ30年の総決算という仕事であり
ました。