011 ヴェルターヴォ弦楽四重奏団(01-05-13)

 満開の桜の東京で艶やか4淑女による2公演。去年SIMAXから出たグリー
グ、ドビュッシーのCD
に魅せられて出かけたが大収穫。4つに分けて称揚し
たい。

 第1、ノルウェー出身で"お国ものということはあるが、北欧4作品に聴け
るとてつもなく深い彫琢。作品を知りつくし感情移入を徹底して本質を現前さ
せる。シベリウスの第3楽章の巨大な精神の劇的表現には打ちのめされた。グ
リーグ2曲、ニールセン1曲の豊穣、濃密な世界に酔った。

 第2、繊細で柔らかな音の置き方。モーツアルト「K589」第2楽章ラルゲッ
トは愛児を優しく包みながら子守歌を歌うという風情。

 第3、シャープなリズム感、祝祭的気分の醸成のうまさ。ピアソラや各フィ
ナーレで見せた激情、歓喜、爽快。

 第4、4人の技量の均質によるハーモニー、音色の美しさ。第1バイオリンの
交代制は力が均衡しているから実現できた。ちなみに近代になるほど第2バイ
オリンの重要性が増すが、やはり今日でも第1ヴァイオリン専任が主流。エマ
−ソン、オリオンとなぜかアメリカに交代制が多い。

 こうして見てくると今後ますます期待が大きい団体である。バルトーク全曲
が今秋発売とか。エマーソン同様に、これでさらに世界を震撼させるであろう。