005 10年1月7日 コウト/プラハ響

@マルティヌー/幽霊の花嫁(25:18)
S:アドリアーナ・コフートコヴァー
T:ヤロスラフ・ブレジナ
B:ステファン・コカーン
プラハ・フィル合唱団
Aチャイコフスキー/ロココ風の主題による変奏曲 Op33(17:55)
Vc:タチアナ・ヴァシリエヴァ
Bストラヴィンスキー/バレエ音楽 春の祭典(34:33)
09年6月2日 プラハ・スメタナホール

【幽霊の花嫁】
 1932年2月に、カンタータ・バレエ「シュパリーチェク」第3幕の掉尾
を飾る曲として作曲されましたが、陰鬱なこの曲は作品全体の明るい雰囲気に
合わないとして削除され、ひとつの独立した曲としました。テキストはボヘミ
アの詩人エルベンによります(注1)。因みに、ドヴォルザークが1884年
に同じテキストをもとに作曲した同名のカンタータがあり、1984年にFMで
放送されました(データ集参照)。

【ロココ風変奏曲】
 親友のフィッツェンハーゲンのために書かれ、初演の時、チェロの校訂を頼
まれ、チェロ部分だけでなく演奏の順番にも手を加えて演奏され、この時の演
奏をもとに、1889年ユルゲンソン社から出版されている。現在でもその改
訂した版で演奏されることが多い(注2、放送解説)

【ヴァシリエヴァ】
 01年ロシア人で初めてロストロポーヴィチ国際チェロコンクールで優秀し
た俊英(放送解説)。

【コウト】
 コウト、イルジ、1937年チェコ生まれ。1973年プラハ国民歌劇場の
指揮者に就任。76年に当時のチェコスロバキアから西ドイツへ亡命(後に西
ドイツの国籍を取得)。ライン・ドイツ・オペラ、ザールラント州立劇場、ラ
イプツィヒ歌劇場の指揮者や音楽総監督を歴任した。90年代にはベルリン・
ドイツ・オペラの第1指揮者を務める。2006年、プラハ交響楽団の首席指
揮者に就任(注3)。ベルリンに立ち寄った際に、ショスタコーヴィチ「マク
ベス夫人」、シュトラウス「ばらの騎士」を聴いています。

【プラハ響】
 1934年創設、本拠地:スメタナ・ホール(プラハ)。初期はチェコ音楽の
伴奏やラジオ放送によって経営は安定しており、52年プラハ市に所属するこ
とになり、名称をプラハ首都交響楽団FOKと改めた。但し、英語での表記から
それを訳したプラハ交響楽団が通称になっている(注4)。

【感想】
 ベルリンで聴いたコウトは緻密で清冽な音楽を聴かせてくれましたが、オケ
の性能が落ちたせいか、ハルサイには失望しました。この曲はきっちりとした
技術がないと幻滅します。所々で音程が狂い、隊列が乱れ、息切れする。「ロ
ココ風」のチェロは素直で伸びのある音により当日の白眉でした。オケも丁寧
に寄り添って独奏に守り立てて、清々しい後味でした。「幽霊」はこれぞFMラ
イヴでしか出会えない曲で意味不明ながら、聴きやすく、きれいな曲でした。


1.最新名曲解説全集 補巻第1巻 交響曲 管弦楽曲 協奏曲 音楽之友社
 1982年
2.最新名曲解説全集 第16巻 独奏曲V 音楽之友社 1981年
3.最新 世界の指揮者名鑑866 音楽之友社 2010年
4.最新 世界のオーケストラ名鑑387 音楽之友社 2009年