002 FMクラシックライヴの楽しみ(10-01-15)

 村上春樹の「1Q84」冒頭の場面でタクシーのFM放送で流れてきたの
が青豆も珍しいといっている「シンフォニエッタ」のライヴ録音ですが、FM
ライヴではわりと頻繁に聴ける曲で、整理したデータでは2曲、未整理では、
2曲の放送を知っています。実際に村上氏はアバド・ベルリン・フィルのライ
ヴ録音
を聴かれたのではないかと思っています。このように、一般的には珍し
い曲をFMライヴでは触れることができるのが楽しみのひとつです。
 
今は田舎に引っ込んで東京のコンサートに通う回数は数えるほどになりまし
たが、80年代はサントリーホール開場でそのセレモニーのために巨匠たちの
来日が続き、また、「東京人」2007年9月号で許 光俊氏も言われるとお
り、80年代は「世界最高峰の指揮者たちが続々と来日し、惜しげもなく至芸
を披露」してくれ、自分の立ち会ったコンサートがFMライヴで取り上げられ、
貴重な録音として残りました。因みに、許氏がその号で取り上げられた86年
9月の人見記念講堂のヨッフム・コンセルトヘボウのブルックナーもHiFi
ビデオで音が残っています(データ参照)。自分の拍手が混ざっている録音と
して思い出深いのは、ヴァント・ブルックナー8番、インバル・マーラー6番、
テンシュテット・ベートーヴェン3番、カラヤン・展覧会の絵(最後の来日)
88年、たまたまベルリンで聴けたノーノの自作自演にクレーメルが共演した
コンサートが放送されて、海外ライヴ放送で唯一の自分が生で聴いた録音とな
りました。
 
ベルリン・フィル、ウィーン・フィル、ドイツの放送オケの定期公演、ザル
ツブルク、バイロイトの音楽祭などがNHKーFMの定番プログラムになっています
ので、現代の旬の音楽家を聴けるのもFMライヴのありがたさです。例えば、恒
例のベルリン・フィル特集では毎日ベルリン・フィルハーモニーホールの席に
座った気分で俊英たちー最近ではドゥダメルに感銘ーの鮮烈な音に酔いしれる
ことができるわけです。FM横浜でセル・クリーヴランド管定期が毎月放送さ
れたときは、時空を超えてセベランスホールに誘われ、最晩年の力演に接する
ことができ、まさにFMライヴの黄金時代でした。